忍者ライターの久保誠が語るシニアライフのデュラルライフ生活、田舎暮らしの本音と真実
本ブログはシニアライフのデュラルライフ生活を実践し、様々な田舎をリポートしてきた私の体験を基に記事を構成しております。 短すぎず長すぎず、簡単判りやすく、そしてバックグラウンドの視点をモットーとした内容です。

忍者ライターの久保誠が「デュラルライフ」「田舎暮らし」「シニアライフ」「スローライフ」「海外ロングステイ」の情報と「雑学のすすめ」を主題として、ソフトタッチに日々の出来事、経済、国際情勢、政治、芸能、歴史のウンチクなどを語ってまいります。

謝罪会見にピンクの勝負服、奇策の達人伊東市長

政治・社会・海外情報

謝罪会見にピンクの勝負服、奇策の達人伊東市長

全国を揺るがせた学歴疑惑のスキャンダル模様、こういう問題が起こるたびに学歴の重さが取りざたされるというわけなのです。

学歴や経歴詐称したことが発覚したら最後、そこでの人生は終わることを覚悟せねばならないということは前回でも触れたことですが、驚くことにこの方は市長への再チャレンジの意向を示したのでした。

鉄のメンタルだけは一級品

えーっ、気は確かなの⁈これは多分に彼女の支援者からの根強い後押しから来るものなのでしょう、この方、やはりただものではない強心臓の持ち主であることは間違いない。

なんと、辞表表明後も奇策を駆使して再選を狙うという出直し市長選への出馬を表明したのでした。

どうやら、彼女と支援者の思惑は、兵庫県で巻き起こった斎藤知事のミラクルリベンジが狙いなのかも⁈知れない。

いやーそれにしても、チョイ見せだのと次々と繰り出す奇策の数々のアイデアマン、あれだけ叩かれても、ひるまないところは凄いに尽きますよね。

 

この手の話は、マスコミの騒ぎっぷりも賑やかそのもの、日本人に学歴詐称が多いのは、将来不安や格差拡大による学歴コンプレックスが蔓延しているからなのでしょうか。

とにかく、日本の労働環境の特異性が学歴詐称を生む要因となっていることは間違いない。

それだけ日本人は、肩書と学歴に拘っているということです。

ハーフビレッジ(半田舎)の伊東が大騒ぎ

まさかの市長の学歴詐称という、ひょんなことで、全国化したハーフビレッジ(半田舎)の伊東ですが、私の場合は、伊東での二拠点生活のデュラルライフ生活によって、大満足の夢のようなスローライフの日々を送ることが出来たことで、伊東の街には感謝と親しみが堪えないのです。

とにかく、5年間にわたってこの地に住んでみて思うことは、私のように年金生活のセカンドライフのスロー生活を送る人間からすると、伊東は天国のような地だったわけです。

しかし、ここ伊東で一般の方やファミリー層が生活を成り立たせるとなると、それは至難の業ということになってしまうのです。

そう、伊東という街は、若者たちが一斉に消えてしまい、ご多分に漏れず少子高齢化が進んだ典型的な街だからです。

要は、若者たちが望むような働き口は殆どない昭和に戻ったレトロな街なのです。

 

伊東といえば、熱海と並ぶ有名ホテルや温泉宿が数多く隣接する全国でも有数の温泉街なのです。

ところが、今や街自体が衰退の限りを尽くして閑散化してしまい滅びゆくだけの街になってしまったというわけです。

ホテルや温泉宿は廃業続きで温泉街はかつての賑わいは一切なく、私たちの趣味も廃墟ホテルや廃墟温泉宿巡りが主流となっていたくらいなのです。

それは市民の生活もそう、伊東の街にいくつかある商店が並ぶアーケード街の殆どはシャッタ―通りと化し、ゴーストタウン化した状態なのです。

若者や子供のいない伊東の街、伊東の財政も逼迫化した状況にあるのです。

そうした中で、前市長が推進する新図書館の建設やソーラー事業などの既得権益にストップをかける為に革新系から担ぎ出されたのが、田久保市長だったというわけです。

あり得ない奇策に出た往生際の悪い市長

この期に及んで、出直し市長選への出馬なんて、いくら何でも本気かいな⁈

疑惑ばかりが増してしまった田久保市長、もはや既得権益を潰す手法程度ではインパクト不足で勝負にはなりません。

そもそも、伊東という地域は、大型集客温泉施設や別荘開発、レジャー施設など、いうなればバブルの恩恵で潤ってきた地域なのです。

今やその殆どは泡と消えてしまい廃墟の残骸と成り果てたのです。

これを復活する手立てはもはやないことで、誰が市長になっても変わり映えはしないという地域なのです。

そうした中で、田久保市長には観光客を招致する為の斬新なアイデアを打ち出すという一発逆転のミラクル技はあるのでしょうか。

まあ、100%あり得ないことですが、仮に田久保市長が再当選をしたとしても、議会の全員を敵に回し、市の職員からも総スカン状態では、真っ当な市政を遂行することなど出来ませんよね。

ここまで往生際が悪いと伊東の街は更にお笑い状態となってしまうことでしょうね。

いやはや、かつてはアウトローたちが支配していた温泉街、閑古鳥が鳴いたハーフビレッジ(半田舎)の伊東は、疑惑に塗れたスキャンダルだけは騒々しい。

 

 

 

忍者ライターのこだわり:雑学と疑問の解決

忍者ライターの新刊図書の紹介

 雑学のすすめ:雑学で学ぶ難民問題
日本も避けては通れない難民問題を判りやすく解説して行きます。

 

 現代版自給自足のテクノロジー
自給自足は今と昔では大違い、その違いなどを判りやすく解説いたします。

 

 60代、70代は人生最高の適齢期
いくら寿命が延びたと言っても、健康寿命は60代、70代がピーク、その真髄を語ります。

 

 ワーキングプアをぶっ飛ばせ!!
本書は、ワーキングプアからの脱出の為の奮起を促す精神的鍛錬を支柱とした指南書です。

 

 キャンセル・カルチャーはキケン
アメリカを二つに割ってしまったキャンセル・カルチャーの危険は日本も人ごとではないのです。

 

【忍者ライターの出版予定の本】

雑学シリーズの本

◆雑学のすすめ:世界一の日本の便利を検証する
外国人も感動する日本の便利に焦点を当ててまいります
外国に住んだら日本の便利が恋しくなり、日本が大好きになって戻ってくる

◆雑学のすすめ:雑学で知るお金の真実と疑問
日本社会のお金にまつわる歴史や裏話を紐解いてまいります
お金は汚いは嘘っぱち、お金で長生きできるし時間も買える、千羽鶴はいらない

◆雑学のすすめ:雑学で知る日本の芸能社会
奴隷契約がまかり通るベールに包まれた芸能社会の闇に迫ります
使う側と使われる側は天国と地獄、映画屋とテレビ屋、芸能事務所が俳優業を奴隷化した

◆雑学のすすめ:雑学で学ぶ自己防衛と自己責任
景気と治安の悪化から根本から崩れ去った日本で生き抜くさまに迫ります
ミサイルが飛んで来たら頑丈な場所に逃げろだって⁉ミサイルもルフィも個人じゃ守れない

◆雑学のすすめ:常識の壁をぶち破る
足枷だらけの常識の壁をぶち破ってサクセスを達成する指南書
常識を破ると非常識になるので誰も踏み込まない。野茂を見よ常識の壁の向こうにはサクセスがあるのです

◆雑学のすすめ:癒し効果を雑学で考える
癒し効果でストレス社会を生き抜くための指南書
癒され方を知らない日本人、癒されたいなら自分で自分を癒すこと

◆雑学のすすめ:マイナーの世界は宝の山
メジャー思考からマイナーに転化して学ぶ貧困脱出の指南策
マイナーな世界で成功を収めれば独占状態で宝の山にありつけるのです

◆雑学のすすめ:人間の特権、変身の大切さ
人は変身することによって大化けすることが出来る唯一の存在
現代のベートーベンもショーンKも墓穴を掘らなければそのまま行けた筈

 

 

政治・社会・海外情報
忍者久保誠のマコトのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました