シニアライフ 人が誰もいない地方のアーケード街 田舎の商店街はどこもシャッター通り、当然、買い物をする客もいないので、もはや活気がどうのというレベルの話ではなく、アーケード街には人っ子一人いない状態なのです。 その一番の理由はクルマのせいで、歩いて買い物はしなくなったからです。 2025.06.09 シニアライフ
シニアライフ 伊東の名物廃墟を訪ねる 都会にもド田舎にも絶対にないのが廃墟の存在。滅びの美学である廃墟の存在が見れるのはハーフビレッジ(半田舎)の観光地に限るのです。 廃墟を見るとかつての栄華を偲ばせる光景が目に浮かぶので胸が熱くなってくるのです。 2025.06.08 シニアライフ
シニアライフ 天狗の貸切露天風呂に入って来た 天狗の湯の露天風呂に入ってみた。いやはや迫力満点、天狗様の顔が思ったより強大だったのでびっくり仰天でした。 露天風呂からの眺めのロケーションはこれまたバッチリ、広大な相模湾を満喫して幸せ観に浸る。 2025.06.07 シニアライフ
シニアライフ シニアライフのまやかし人生100年の不健康寿命 100歳人生が到来などと大騒ぎしてもシラケムードなのは、100歳の殆どの人は病気を併発しながら医療処置で長生きをするという不健康寿命といわれる状態だったので、日本の長寿大国は、医療と薬で平均寿命を延ばしているに過ぎないのです。 2024.12.29 シニアライフ
シニアライフ 芸能人の短命の謎を紐解く 一世を風靡していた有名人の方々があっけなく次々と命を落としてしまうのは何故なのか、それは人間社会の習わしでいうと、人より抜き出た存在というものは常にハードな生き方を余儀なくされてしまうので、太く短くの人生が定番となってしまうからです。 2024.12.28 シニアライフ
シニアライフ 後悔をしない為のシニアライフ生活の実践 健康寿命こそが行動のバロメーター。日本は長寿国になったと言っても、この健康寿命を見誤ると手痛いしっぺ返しを食らうのです。60代と70代の年齢は、健康寿命がピークとなるので、悔いを残さない為にやれることが出来るという年代というわけです。 2024.12.27 シニアライフ