政治・社会・海外情報 誤った情報をまき散らす居直りの報道姿勢 トランプ大統領の出現によって世界は大きく変わろうとしているのです。しかしここに来ても日本のオールドメディアはトランプ政権の実情を正確に伝えないで、負の側面にだけ焦点を当てて情報を拾い上げ、誤ったシグナルだけを流し続けているのでした。 2025.03.15 政治・社会・海外情報
政治・社会・海外情報 ホワイトハウスの報道機関の自由化は画期的出来事 やることすべてが凄いに尽きる、ホワイトハウスのレビット報道官は、既存メディアが独占状態だった今迄の慣例を破って大統領執務室などでの取材対象を若者が中心の動画中心のソーシャルメディアのポッドキャストなどにも門戸を広げる意向を示したのです。 2025.03.14 政治・社会・海外情報
政治・社会・海外情報 ゼレンスキーはトランプ大統領が言う通り道化師だ トランプ政権は今迄の数々の支援の提供や今回の平和活動の見返りとして、ウクライナの鉱物資源の所有を認めるよう要求したところ拒否されてしまった。アメリカとウクライナの立場の違いを考えたらそれは余りに滑稽過ぎるストーリーとしか言えません。 2025.03.02 政治・社会・海外情報
政治・社会・海外情報 憧れが一転、今や軽蔑の象徴「オールドメディア」 ソーシャルメディアの登場によって、誰もがジャーナリズムの世界に入れる時代となったのです。こうして、オールドメディアの情報がアマチュア情報と比較されてしまう世の中となり、もはやオールドメディアの存在は国民の情報視点からズレまくっているのです。 2025.03.01 政治・社会・海外情報
政治・社会・海外情報 日本のオールドメディアに付ける薬はない 日本のオールドメディアのトランプ報道の異常ぶりは一体何なんでしょうか、トランプ大統領の功績や利点は殆ど伝えないで、誹謗中傷ばかり、それほどトランプ大統領に対して恨みがあるというわけか、いい加減にしてほしいものですよね。 2025.02.28 政治・社会・海外情報
政治・社会・海外情報 いい加減にしろ!オールドメディア! ここに来てのトランプ報道に対する外国人タレントのコメンテーターを使ったオールドメディアのあまりの報道の偏向ぶりに対して、漫画家の倉田真由美氏が呆れ返って、テレビメディアの中立性に対して私見を述べたところ、もっともと拍手喝さいを浴びたのです。 2025.02.27 政治・社会・海外情報
政治・社会・海外情報 主役は国民、不良外国人は追い出せ 彼らの粗暴は何故放置され続けてきたのかは、過度な人権擁護、過度な難民擁護などの風習が蔓延してしまい、それが足枷となって黙認され続けて来たからです。 こうして、当たり前のことも言えなくなってしまい、悪しき偽善の風習となってしまったわけです。 2025.02.26 政治・社会・海外情報
政治・社会・海外情報 不良外国人に人権はない強制送還すべし 暴走クルド人は強制送還すべし、クルド人が全員悪いわけではないが、3000人のクルド人の中にはトルコ国内でテロを繰り返す過激派関連の人物も紛れ込んでいるので、甘いことを言ってこのままにしておくと完全な過激派の拠点にされてしまうことでしょう。 2025.02.25 政治・社会・海外情報
政治・社会・海外情報 余りの離れ業に慌てふためくリベラルメディア トランプ大統領の電光石火の動きに対して、リベラルは冷静を装って、呆れ返った物言いで皮肉たっぷりの嫌味で切り返していますが、内心は屈辱の敗北感に満たされた状態なのです。 それはどれも的を得たものなので、切り崩すトピックネタもないからです。 2025.01.23 政治・社会・海外情報
政治・社会・海外情報 トランプ大統領はやはりマジシャンだった デンマークもグリーンランド自治政府も当然、売ることはしないが、連携を模索しだしたのです。トランプ大統領は相手を確実に自分の陣中に引っ張り込んでいるのです。 これこそはビジネスに精通したトランプ大統領の本音であり狙いだったのです。 2025.01.22 政治・社会・海外情報