忍者ライターの久保誠が語るシニアライフのデュラルライフ生活、田舎暮らしの本音と真実
本ブログはシニアライフのデュラルライフ生活を実践し、様々な田舎をリポートしてきた私の体験を基に記事を構成しております。 短すぎず長すぎず、簡単判りやすく、そしてバックグラウンドの視点をモットーとした内容です。

忍者ライターの久保誠が「デュラルライフ」「田舎暮らし」「シニアライフ」「スローライフ」「海外ロングステイ」の情報と「雑学のすすめ」を主題として、ソフトタッチに日々の出来事、経済、国際情勢、政治、芸能、歴史のウンチクなどを語ってまいります。

日本は四季のある最高な国???パート1

ライフスタイル

 

日本は四季のある最高な国???
日本人の誇り日本の四季

それでは今日からは、田舎暮らしやデュラルライフ生活を送るにあたって最も心得ておかねばならない「四季」に関して述べてまいります。

四季の移り変わりを把握することは田舎暮らしやデュラルライフ生活を送る上で重要なプロブレムとなるのです。

本ブログでは、四季に拘りを持つ日本人の気質に迫り、5回にわたってその真意を簡単判りやすく解説してまいります。

 

「田舎暮らしやデュラルライフ生活で日本の四季を堪能したい」

「自然の多い日本の田舎で四季折々の生活を送りたい」

「老後のシニアライフは日本の四季を満喫したい」

日本人はこうしてやたらに四季に拘る傾向のある民族なのです。

何故ここまで四季に拘るのでしょうか、それは日本人の場合、子供のころから日本は四季がある素晴らしい国であると洗脳されてきたからです。

ということで、今回はデュラルライフや田舎暮らし、そしてシニアライフの生活においても外せないという四季に過剰に拘る日本人のミステリーに迫ってみます。

 

四季を有難く思う発想は外国にはない

よく、「四季のある日本に生まれてよかった」というキャッチを耳にします。

けどこれって、四季は日本にしか無いみたいにとれますよね。

実は、外国人から日本人に対しての質問の中で、日本の良いところは何ですか?の問いに、日本には四季があるからと答える人が多いらしいのです。

これこそは子供の頃からのマインドコントロールによるものなのです。

これを聞いて外国人は奇異に思うわけなのです。

というのは、常夏の国以外、四季というものはどの国にもあるからです。

日本人が四季を有難がる精神自体はとてもポジティブな話です。

しかし、何でここまで大袈裟になるのでしょうか。

四季を誇るのは日本の伝統

それは、四季があることで、色々な文化や芸術などが育み、知恵や知識の源泉ともなってきた歴史があるからです。

特にお祭り好きの日本人は、四季を通じて儀式としてお祭りを行うことで祈りを捧げる習慣があるのです。

さらにそれは、日本の食文化の伝統です、日本では季節ごとに食の旬を変えることが根付いており、和食に四季は外せないものとなっているのです。

また、四季にはそれぞれ違った花が咲き乱れる、極めつけは紅葉という枯れた葉っぱを美徳に結び付けて楽しむ発想です。

この発想は日本独自のもので外国には無いのです。

ということで、日本人ほど四季を生活の糧と商売に結び付けている民族はいないのです。

しかしここまでくると、何か大袈裟ですよね、そもそも、四季がある、季節が大きく変わることは、体調にも良くないし、生活も大幅な改善を伴うのです。

季節の変わり目ごとに衣替えしなくてはならないし、暑さ寒さで家電の消費も変わってくる。

まあ、裏を言っちゃうと、これも国や学校の洗脳そのものなのです。

結局、冬の過酷さを凌いだ先には幸せがあるということを強調したいのです。

何より、寒さは人間にとって大敵なのです、冬の間は日も短く大幅に行動が抑制されるからです。

四季の中でも、その良さを一番強調するのは、寒さから解放された桜の季節なのです。

結局、過剰なくらいに四季の有難みを強調するのは、冬をネガティブに捉えないための誤魔化しなのかも知れません。

明日も、四季を過剰に信奉する日本人のミステリーに迫ります。

よろしかったらお願いします。

 

 

 

忍者ライターのこだわり:雑学と疑問の解決

忍者ライターの新刊図書の紹介

 雑学のすすめ:雑学で学ぶ難民問題
日本も避けては通れない難民問題を判りやすく解説して行きます。

 

 現代版自給自足のテクノロジー
自給自足は今と昔では大違い、その違いなどを判りやすく解説いたします。

 

 60代、70代は人生最高の適齢期
いくら寿命が延びたと言っても、健康寿命は60代、70代がピーク、その真髄を語ります。

 

 ワーキングプアをぶっ飛ばせ!!
本書は、ワーキングプアからの脱出の為の奮起を促す精神的鍛錬を支柱とした指南書です。

 

 キャンセル・カルチャーはキケン
アメリカを二つに割ってしまったキャンセル・カルチャーの危険は日本も人ごとではないのです。

 

【忍者ライターの出版予定の本】

雑学シリーズの本

◆雑学のすすめ:世界一の日本の便利を検証する
外国人も感動する日本の便利に焦点を当ててまいります
外国に住んだら日本の便利が恋しくなり、日本が大好きになって戻ってくる

◆雑学のすすめ:雑学で知るお金の真実と疑問
日本社会のお金にまつわる歴史や裏話を紐解いてまいります
お金は汚いは嘘っぱち、お金で長生きできるし時間も買える、千羽鶴はいらない

◆雑学のすすめ:雑学で知る日本の芸能社会
奴隷契約がまかり通るベールに包まれた芸能社会の闇に迫ります
使う側と使われる側は天国と地獄、映画屋とテレビ屋、芸能事務所が俳優業を奴隷化した

◆雑学のすすめ:雑学で学ぶ自己防衛と自己責任
景気と治安の悪化から根本から崩れ去った日本で生き抜くさまに迫ります
ミサイルが飛んで来たら頑丈な場所に逃げろだって⁉ミサイルもルフィも個人じゃ守れない

◆雑学のすすめ:常識の壁をぶち破る
足枷だらけの常識の壁をぶち破ってサクセスを達成する指南書
常識を破ると非常識になるので誰も踏み込まない。野茂を見よ常識の壁の向こうにはサクセスがあるのです

◆雑学のすすめ:癒し効果を雑学で考える
癒し効果でストレス社会を生き抜くための指南書
癒され方を知らない日本人、癒されたいなら自分で自分を癒すこと

◆雑学のすすめ:マイナーの世界は宝の山
メジャー思考からマイナーに転化して学ぶ貧困脱出の指南策
マイナーな世界で成功を収めれば独占状態で宝の山にありつけるのです

◆雑学のすすめ:人間の特権、変身の大切さ
人は変身することによって大化けすることが出来る唯一の存在
現代のベートーベンもショーンKも墓穴を掘らなければそのまま行けた筈

 

 

ライフスタイル
忍者久保誠のマコトのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました