スローライフとデュラルライフと田舎暮らし:スローライフの実践で自分を変えてみるパート1
誰にもある変身願望、スローライフ生活はそれを実現するアイテムの一つだったのです。
日本のサラリーマンの現役時代は自分を抑えて生きてきた人ばかり、心の中では誰もが自分を変えたいと思う時があるのです。
しかし、束縛された状態では、そんな大胆なことはおいそれと出来る話ではありません。
しかしリタイアしたら今迄の自分を変えるチャンスが到来したと考えていいでしょう……。
それでは今日は、私の実体験を交えて、スローライフで自分を変える簡単な方法を2回に分けて判りやすく解説してまいります。
過去を捨てゼロからスタートするという、過去と一切さよならして、すべてをゼロからスタートさせるという生き方。
そんなことが出来るのだろうか、人生は劇画のようには行かないので、この言葉はちょっと大袈裟ですが、自分を変えるということは結構容易いことなのです。
それが一番容易な時は、しがらみや足枷が無くなったリタイア後というわけです。
要は、気力、体力が充実していれば誰でも可能なことなのです。
私の場合は、50代後半期になって、今迄の野心的な考えを一切抹殺し、生活環境を安定志向に切り替え、スローライフの趣味などを導入して自分自身をガラリと変えたのでした。
私は企画を立案して生きてきた人間、しかし、鬱の発症によって想像力は喝破してしまい思考力も枯れ果ててしまったのです。
加えて起死回生を狙った事業はことごとく失敗に終わり、財産も食い尽くしてしまったというわけです。
そうなると過去に拘っても、もはや無理、自分を変えて行かなくてはと躍起となったというわけです。
結果、野心を捨てたことで身軽となり、今迄にない本当の幸せに辿り着くことが出来たのでした。それこそは、デュラルライフ生活でのスローライフの幸せの日々なのです。
スローライフの実践で自分を変えてみる
自由になったら、スローライフ生活を実践して今迄の生活パターンを変え、ついでに自分自身も変えてみたいという人は多いのです。
一番簡単なのは、住む場所を変えること、これで一辺に過去のしがらみから解放されます。
住む環境が変われば違う生活空間が待ち構えているので新たなスタートがきれるのです。
まあ、これは確かに手っ取り早いがお金もかかるので、慎重にならないとリスクも背負う羽目となるかも知れません。
また、外見をイメージチェンジする。外見を変えれば大胆にもなれるので不思議と気持ちも変えられ、行動が積極的にもなれるのです。
これも手っ取り早い方法の一つです。
新しいことを見つけて夢中になれれば自然に自分は変えられるし、そこには新たな仲間も加わるので付き合いも変わるのです。
しかし、生活面は変えられても性格の方は、いきなり変えることは不可能と言っていいでしょう、自分で自分の内面を変えることは一番難しいのです。
これは心で考えても解決しないことなので、何事も行動あるのみなのです。
気持ちだけ判っても行動しないことには実現しません、スローライフも実践、行動することで実ります。
ということで性格は、スローライフに対するチャレンジへの取り組みによって自然に変わっていくことが一番なのです。
自分を変えることは新たなチャレンジ精神を生み気持ちも若返るのです。
スローライフの先人の知恵を拝借して、自分のものにし、自分自身を変えてみよう。
今日はここまでとさせて頂きます。
明日は「スローライフの実践で自分を変えてみる」パート2、趣味で自分を変える方法などを述べてまいります。
コメント