忍者ライターの久保誠が語るシニアライフのデュラルライフ生活、田舎暮らしの本音と真実
本ブログはシニアライフのデュラルライフ生活を実践し、様々な田舎をリポートしてきた私の体験を基に記事を構成しております。 短すぎず長すぎず、簡単判りやすく、そしてバックグラウンドの視点をモットーとした内容です。

忍者ライターの久保誠が「デュラルライフ」「田舎暮らし」「シニアライフ」「スローライフ」「海外ロングステイ」の情報と「雑学のすすめ」を主題として、ソフトタッチに日々の出来事、経済、国際情勢、政治、芸能、歴史のウンチクなどを語ってまいります。

アメリカ帰りの友人が怒るトランプ偏向報道

トランプ関連

アメリカ帰りの友人が怒るトランプ偏向報道

日本のオールドメディアのトランプ報道は相変わらず異常とも思える偏向報道の一色という状態なのです。

この日本のオールドメディアの偏向報道を見て、何だこれはと最も驚いていたのはアメリカから2年ぶりに一時帰国をした友人だったのです。

オールドメディアのトランプ報道は異常

日本のテレビメディアは、トランプ大統領の悪口しか言わないではないか、しかも、ロスで発生した不法移民たちの暴動の映像なども意図的に偏向を加えて映し出しているし、不法移民たちの暴動を移民のデモに置き換えているというのです。

トランプ大統領が行っているのは、不法移民の取り締まりであって、移民全般の排除ではないのです。

これでは、トランプ大統領が移民全般を排除しようとしているとしか受け取れない映像だというわけです。

これらの映像はトランプ大統領と敵対するリベラルメディアの映像に脚色を加えて放送しているので非常に悪質で問題だと指摘するのです。

また、ハーバード大学の件に関しても、トランプ大統領が弱い立場の留学生たちの教育を奪って一方的に排除しているという印象操作を行っている。

しかし今のハーバードは、海外留学生だらけ、しかも中国人留学生の数がどんどん増えだしてしまっているのです。

これは日本も同じで、東京大学の中国人留学生の比率は67%にまで達しているのです。

そして、アメリカの財政を逼迫させていたUSAIDに関しても、リベラルたちの利権の巣窟と化していた実態が暴かれたことで、素早く解体に踏み切ったのです。

しかしこれも、トランプの狂気の沙汰という内容の歪曲報道を垂れ流しているのです。

しかも、世界が固唾を呑んだイスラエルとイランの戦争を12日間という短期で終わらせたトランプ大統領の功績は殆ど伝えないという異様とも思える報道姿勢の徹底ぶり。

ここまで、反トランプ感情を日本の国民に植え付けるのは異常そのもの、これでは日本の国民は正しい報道を見抜くことも出来ないと呆れ返り、アメリカ大統領を毎度のようにこうして小バカにし茶化すというこのような報道姿勢は、不愉快極まりないと怒り心頭となっていたのでした。

オールドメディアは完全な脱線状態

日本のオールドメディアは、AP通信やニューヨークタイムズ、CNNなどのリベラルメディアと提携して情報を取得していることで、情報そのものが常に偏ってしまうのです。

しかし、日本のオールドメディアの場合は、アメリカのリベラルメディアに結束して歩調を合わせるどころか、それを超えた完全な脱線状態となっているので、まるで、トランプ政権にケンカを売っているのに等しい報道内容となっているのです。

私の友人はこれらの報道を見て、こんな事実と異なる歪曲をしてアメリカを貶めるようなことをしたら、アメリカ国民は日本を守ろうなどとは絶対に思わないと憤るのでした。

それはそうですよね、日本の場合は、日米安保があることで、慎重にならなければいけない筈なのです。

しかし、日本のオールドメディアは、トランプ政権の第1期目から、アメリカのリベラルメディアの受け売りで、トランプは無能なのでトランプを褒めることはバカがすることという印象操作のキャンペーンを展開して来たのです。

日本のオールドメディアは、極左に染まっているので、意図的にこのような歪曲報道を行って、トランプ政権の怒りを買うことを狙っているのです。

どうせ困るのは、国であり自民党、そして国民だというわけなのです。

日本の反日オールドメディアは、日米安保を崩壊させて日本の国を骨抜きにしたいのです。

結局、トランプ報道の全ては「支持率下げてやる」「支持率下げる写真しか出さないぞ」のオールドメディアの協定なのです。

日本のオールドメディアにはもはや公平な報道という視点は皆無なので、ジャーナリズムとはかけ離れた存在なのです。

こんな連中の情報を鵜呑みにしたら頭がバカになるだけです。

よろしかったらお願いします。

 

 

 

忍者ライターのこだわり:雑学と疑問の解決

忍者ライターの新刊図書の紹介

 雑学のすすめ:雑学で学ぶ難民問題
日本も避けては通れない難民問題を判りやすく解説して行きます。

 

 現代版自給自足のテクノロジー
自給自足は今と昔では大違い、その違いなどを判りやすく解説いたします。

 

 60代、70代は人生最高の適齢期
いくら寿命が延びたと言っても、健康寿命は60代、70代がピーク、その真髄を語ります。

 

 ワーキングプアをぶっ飛ばせ!!
本書は、ワーキングプアからの脱出の為の奮起を促す精神的鍛錬を支柱とした指南書です。

 

 キャンセル・カルチャーはキケン
アメリカを二つに割ってしまったキャンセル・カルチャーの危険は日本も人ごとではないのです。

 

【忍者ライターの出版予定の本】

雑学シリーズの本

◆雑学のすすめ:世界一の日本の便利を検証する
外国人も感動する日本の便利に焦点を当ててまいります
外国に住んだら日本の便利が恋しくなり、日本が大好きになって戻ってくる

◆雑学のすすめ:雑学で知るお金の真実と疑問
日本社会のお金にまつわる歴史や裏話を紐解いてまいります
お金は汚いは嘘っぱち、お金で長生きできるし時間も買える、千羽鶴はいらない

◆雑学のすすめ:雑学で知る日本の芸能社会
奴隷契約がまかり通るベールに包まれた芸能社会の闇に迫ります
使う側と使われる側は天国と地獄、映画屋とテレビ屋、芸能事務所が俳優業を奴隷化した

◆雑学のすすめ:雑学で学ぶ自己防衛と自己責任
景気と治安の悪化から根本から崩れ去った日本で生き抜くさまに迫ります
ミサイルが飛んで来たら頑丈な場所に逃げろだって⁉ミサイルもルフィも個人じゃ守れない

◆雑学のすすめ:常識の壁をぶち破る
足枷だらけの常識の壁をぶち破ってサクセスを達成する指南書
常識を破ると非常識になるので誰も踏み込まない。野茂を見よ常識の壁の向こうにはサクセスがあるのです

◆雑学のすすめ:癒し効果を雑学で考える
癒し効果でストレス社会を生き抜くための指南書
癒され方を知らない日本人、癒されたいなら自分で自分を癒すこと

◆雑学のすすめ:マイナーの世界は宝の山
メジャー思考からマイナーに転化して学ぶ貧困脱出の指南策
マイナーな世界で成功を収めれば独占状態で宝の山にありつけるのです

◆雑学のすすめ:人間の特権、変身の大切さ
人は変身することによって大化けすることが出来る唯一の存在
現代のベートーベンもショーンKも墓穴を掘らなければそのまま行けた筈

 

 

トランプ関連
忍者久保誠のマコトのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました