「鉄の女」は始まる前から存在感を発揮した
それでは今日は、日本初の女性総理の誕生を祝うとともに、連立劇場の葛藤模様と残念人間の玉木氏のお人柄に触れ、いつも通りの雑学タッチとオチャラケを交えてその醜態を述べてまいります。
ようやく日本初の女性総理の誕生です。これで「鉄の女」の真価が発揮出来ることになって本当によかった、よかった。
それにしても「鉄の女」高市新総裁と維新の吉村知事の虚をつく奇襲のミラクル技は見事なものでしたね。
まさかの維新の会との連立が達成出来るなんて思いもよりませんでした。
維新の会は、大阪では絶大な人気を誇っていますが、中央政界では影が薄くなっていたこともあり、今回の連立劇でも国民民主党の予備的な存在として捉えられ、至って軽い扱いだったのです。
ところが、立憲のしわくちゃドラえもんと得意絶頂となった玉ボンがタラタラ時間稼ぎを行っている間に、素早く動いた「鉄の女」は、維新との連立提携を確定化させたのでした。
まさかのミャクミャクの登場に、しわくちゃドラえもんと玉ボンは虚を突かれて大慌て。
得意満面の顔だった玉ボンは、ミャクミャクに生き血を吸われてしまい、空気抜けしたいつもの間抜けヅラに一気に戻ってしまったのです。
連立の見返りは国会議員定数削減
これで、取り敢えずは「鉄の女」の船出がスタートすることは出来たのですが、結果的に維新の会は、「鉄の女」に恩を売ることが出来ることで、それ相応な見返りの要求を突き付けてきたわけです。
まあ、維新の場合は、公明党ほど無理難題を突き付けることはないのですが、その連立の政策合意文書に、国会議員の定数削減が盛り込まれていることがとても気になるのです。
維新が唱える国会議員の定数削減は、比例代表の議員の削減ということだそうです。
しかし、この維新の最大要求の比例代表議員の定数削減を実施した場合、少数政党がこの煽りを受けてしまうことで、公明党や共産党、社民、れいわなどが被害を被ってしまう恐れがあるわけです。
まあ、こんな連中は消えてなくなって丁度いいのですが、問題は、国民ファーストの参政党も含まれてしまうことなのです。
そんなことで、維新の会とすれば、ライバルである参政党の存在は脅威そのものなので、それに布石を打つ行為とも思えるのです。
う~ん、参政党は何とか組織固めをして凌いで頂きたいものです。
この国会議員の定数削減に関しては、強硬に維新が主張していることで、確実に実行に移されることは間違いないことでしょう。
吉村知事の思惑は副都心構想か
それにしても、吉村知事の思惑は、副都心構想などで、大阪への利益の誘導が主な狙いとしか思えないので、ちょっと首を傾げたくなってしまうところもあるのです。
この副都心構想とは、東京に対抗して、首都機能をバックアップして大阪に経済圏を構築するという構想なのです。
これは維新の看板政策の一つですが、過去に大阪都構想が2度の住民投票で否決された経緯があることで、今回の連立が悲願達成の好機と捉えているのです。
とにかく、「鉄の女」の船出は、様々な荒波が待ち受けているので、維新との連立という足元の地盤は強固なものにしておかねばならないのです。
笑顔が一転、腑抜けのマヌケヅラ
それでは連立劇場のドタバタぶりを振り返りましょう。
にっこりとほほ笑んで握手を交わす、しわくちゃドラえもんと玉ボンくん。
玉ボンくんは完全に図に乗ってしまい「私には総理を務める覚悟がある」と勇み足の発言をしていたわけです。
こうして連立のキーパーソンとなって舞い上がった玉ボンは連立劇場の主導権を握って「鉄の女」としわくちゃドラえもんを両天秤にかけて余裕しゃくしゃく状態で駆け引きを繰り広げていたのです。
ところが、素早く動いたミャクミャクどものミラクル技によって、間隙を突かれた玉ボンは口があんぐり状態で梯子から外されてしまったのでした。
この連立劇場の右往左往の結果、立憲民主党の一貫性のない左翼政治と国民民主党の中途半端な腰抜け政治の正体がミエミエとなってしまったことで、もはや政治のゴングが鳴らないうちに勝負あり状態となったというわけです。
もはや、立憲民主党には、与する政党は共産党以外に存在しないことが改めて証明されたことで、今後は衰退の一途を辿って行く運命となる。
それは国民民主党も同じで、おいしいとこ狙いの優柔不断が仇となり、腰抜け、玉木るとまでいわれてしまい、評判はガタ落ちとなったのです。
空気を全く読めない玉ボン
玉ボンがやらなければいけなかったのは、「鉄の女」との直談判、これを真っ先にやらなければいけなかったのです。
ところが、もったい付けして、話が全く噛み合わない、しわくちゃドラえもんにご機嫌伺いを行って体よく天秤に掛けようという腹積もりを目論んだのです。
そして、挙句の果てにはカミツキガメとの交流を黒歴史などとディスって盛り上がっていたというわけです。
しかし、「鉄の女」はこの玉ボンの軽すぎる行動を見て、こいつはダメだ!と素早く見切りをつけたのです。
何と言っても、「鉄の女」には、玉ボンのノータリンのペースに付き合うという、そんな時間の余裕はないからです。
こうして、一気に蚊帳の外となった玉ボンでしたが、ミャクミャクちゃんからは今からでも遅くはないので、ご一緒しましょうよという合流の誘いがあるも、もはや玉ボンのメンツは丸潰れ、合流したとしても、ミャクミャクちゃんの配下となるしかないのです。
それにしても、散々、自公のドタバタぶりを見せつけられてきたが、とどのつまり野党はもっと酷いドタバタ状態であることが露呈してしまったというわけです。
そもそも、国民民主党の連中は、立憲に嫌気が差して造反したわけで、今更、合流なんてあり得ないことなのです。
こうした救いようのない、野党連中の脆弱体質を見抜いた自民の反高市派も、どうやら、「鉄の女」の基にまとまり出したようです。
「鉄の女」の船出は厳しいと推測されてきたが、ボケカス野党との格の違いが露呈したことで、ブレない「鉄の女」の政治力が発揮されるかも知れない。
私たち国民は「鉄の女」の改革を後押しして行こう。
(※いつも慌てて書くので、誤字脱字が多く、何卒、ご容赦願います)
コメント