政治・社会・海外情報

「鉄の女」は可憐な愛くるしさも一流だった

トランプ大統領との初会談によって、いきなり外交の正念場が訪れたと不安視されていた高市総理大臣でしたが「鉄の女」はまったく動じなかった。トランプ大統領に気に入れられて、あっという間に最強といえる程の信頼関係を築き上げてしまったからです。
政治・社会・海外情報

無意味なトランプバッシングは国益を失うだけ

国民は、日本のオールドメディアが歪曲、情報操作が得意技であることは充分に理解させて頂きましたが、まさか当の本人であるトランプ大統領の来日時に国家元首を茶化すのは慎んでもらいたいものですよね。トランプ大統領を怒らせたら拉致問題も進展しない。
トランプ関連

アメリカ帰りの友人が怒るトランプ偏向報道

日本のオールドメディアのトランプ大統領の悪口しか言わない偏向報道を見て、最も驚いていたのはアメリカから2年ぶりに一時帰国をした友人だったのです。 これでは日本の国民はアメリカの正しい報道を見抜くことも出来ないだろうと呆れ返っていたのでした。
トランプ関連

偽善リベラルを叩き潰せるのはトランプ革命だけ

トランプ大統領は、リベラルメディアを翻弄して重要政策などはSNSなどのソーシャルメディアを通じて発表していたのです。 トランプ大統領を無能呼ばわりしたリベラルメディアは、トランプ大統領の巧みな罠に嵌まり、無能をさらけ出してしまったのです。
トランプ関連

トランプの功績はノーベル平和賞以上だ

大統領就任後、8つの戦争を止めたトランプ大統領の功績は、過去のノーベル平和賞の受賞者を見ても飛び抜けていることは間違いのないことです。なんだかんだ言っても、ここまでのことを主導出来るのはトランプ大統領以外には存在しないことでしょう。
地方政治・知事・首長

左傾化が当たり前となった地方新聞とテレビ局の実態

地方新聞やテレビ局は、未だに多くの県民の支持を取り付けているのです。それは県民の支えを自負しているので、常に県民が喜ぶ身近で斬新な情報を掲載することを心がけているからです。しかし、その地方媒体もいつの間にやら左傾化してしまったのです。
政治・社会・海外情報

久々登場のグレタは賞味期限切れか

平和の使者として、パレスチナの住民たちを救おうと、大量の物資を積み込んでガザを目指したグレタさんでしたが、イスラエル軍に拿捕されてしまい、目標を達成することは出来ませんでした。 果して環境とは勝手が違う活動で身を結ぶことが出来るのでしょうか。
政治・社会・海外情報

「鉄の女」は始まる前から存在感を発揮した

日本維新の会との連立合意で、ようやく日本初の女性総理の誕生です。これで「鉄の女」の真価が発揮出来ることになったのです。「鉄の女」の船出は厳しいとされてきたが、野党との格の違いが露呈したことで、「鉄の女」の政治力が発揮されるかも知れない。
政治・社会・海外情報

日本の学歴神話のくだらなさ

やたらにオールドメディアが引け散らかす高学歴神話の偽善、やれ東大出ただの、京大がどうだ早慶がどうだとはしゃぐ様を聞いているといい加減、頭に血が上ってくる。だから何だい、東大を出ただけで聖徳太子になった気分でいるのか、お前らただのアホやんか。
伊東市

伊東は二拠点生活やシニアライフ生活の理想の地

ここに来て、伊東の街は醜態のイメージばかりがクローズアップされてしまった。この残念無念の倦怠感を晴らすべく、シニアライフの理想の街であるハーフビレッジの伊東の街の利点と暗部をいつもながらの雑学タッチで簡単判りやすく解説してまいります。