忍者ライターの久保誠が語るシニアライフのデュラルライフ生活、田舎暮らしの本音と真実
本ブログはシニアライフのデュラルライフ生活を実践し、様々な田舎をリポートしてきた私の体験を基に記事を構成しております。 短すぎず長すぎず、簡単判りやすく、そしてバックグラウンドの視点をモットーとした内容です。

忍者ライターの久保誠が「デュラルライフ」「田舎暮らし」「シニアライフ」「スローライフ」「海外ロングステイ」の情報と「雑学のすすめ」を主題として、ソフトタッチに日々の出来事、経済、国際情勢、政治、芸能、歴史のウンチクなどを語ってまいります。

謎に包まれた自給自足の冬場の実態

自給自足

謎に包まれた自給自足の冬場の実態

今や寒い冬の真っ只中、しかし、ここに来てクローズアップされだしたテレビのバラエティー番組の自給自足の人たちの姿は半袖の人や軽装の人たちばかりなのです。

そう、田舎暮らしの放送でも完全に盲点となっているのが冬季の実態なのです。

ということで、今回は自給自足の中でも特に切り取られている冬季の話題にスポットをあて簡単判りやすく、その実情を記してまいります。

キリトリされてしまう冬の実態

自給自足を実践する上で一番のネックとなるのが真冬の自給自足生活なのです。

そもそも自給自足生活を送る上で最適といえば、やはり季節感のない温暖な地域が理想となるのです。

それは何と言っても、気候の変動がなければ季節ごとの衣替えをしなくて済むので自給自足生活が効率的にスムーズに実行出来るからです。

しかし日本には過酷な冬は付き物なのでそうは行きませんよね。

何と言っても自給自足の場合、真冬ともなると冬の間は寒さとの戦いとなるので、その生活ぶりは過酷そのものとなるからです。

しかしながら、さすがのテレビ番組も冬季の生活模様となると負の側面ばかりがクローズアップされてしまうことで殆ど取り上げないのです。

農地を持ち家畜を飼って、狩りなども行う本格自給自足を開始したとしたら、冬の間の生活も避けては通れないのは当然のことですよね。

冬場は農業での生産は見込めなくなるが、生き物の家畜の管理は待ったなしなのです。

そうなると、自給自足生活の場合は、耐え忍ぶという忍耐の期間も余儀なくされるというわけです。

とにかく、自給自足にとって真冬は寒さに加えて日照時間も短くなるのであらゆる行動が阻害されてしまうし、食料の確保にも難儀するので鬼門そのものなのです。

そうなると、冬の食料の備蓄と暖を取る為の薪割りは生きる上で欠かせないものなので、地域によっては、9月末から冬支度をしなくてはならなくなるのです。

真冬の山間は、-10度や-15度は当たり前の世界、その間の屋外での野良仕事は殆どクローズ状態となります。

特に自給自足生活ともなると年季の入った断熱効果の薄い古民家での暮らしが多くなるので、暖炉を止めたら家の中の温度もマイナスとなる場合が多いのです。

そうなると日中でも暖炉だけでは部屋は温まらないので、石油ストーブも兼用しなければならなくなるのです。

冬場は、家の中でもダウンを着込んでの厚着対策は必須なのです。

薪の節約の為に風呂も我慢をしなくてはならないし、水道の水は凍結を防ぐ為に常に出しっ放し状態となります。

こうした生活は11月から始まり翌年の4月の6か月間にわたって続いて行くのです。

こうなると誰もが冬場の薪割りの辛さに打ちのめされてしまうのです。

しかし、「寒さを耐え忍んだ後に幸せが来る」この我慢、忍耐の精神をポジティブに変える思考こそが自給自足の概念でもあるわけです。

しかしながら、寒い冬は体内のエネルギーの消費も多くなるので、確実に免疫力が下がることで寿命も縮まる傾向があるのです。

でも、昔はこれが当たり前の生活だったわけです。

当然の如く昔の人は豪雪地帯であっても自給自足によって冬場を乗り越えたからです。

それこそ、酷寒の地で自給自足生活を送るエスキモーのイヌイットと呼ばれる方々の場合、-30度や-40度という氷の世界で狩りをしながら生き抜いて行くのです。

いやはや、人間の生命力というものは凄いと思わず感激してしまいますよね。

寒さのネガティブをポジティブに変える思考、自給自足とはミラクルな奇跡を呼び起こすものかも知れません。

よろしかったらお願いします。

 

 

 

忍者ライターのこだわり:雑学と疑問の解決

忍者ライターの新刊図書の紹介

 雑学のすすめ:雑学で学ぶ難民問題
日本も避けては通れない難民問題を判りやすく解説して行きます。

 

 現代版自給自足のテクノロジー
自給自足は今と昔では大違い、その違いなどを判りやすく解説いたします。

 

 60代、70代は人生最高の適齢期
いくら寿命が延びたと言っても、健康寿命は60代、70代がピーク、その真髄を語ります。

 

 ワーキングプアをぶっ飛ばせ!!
本書は、ワーキングプアからの脱出の為の奮起を促す精神的鍛錬を支柱とした指南書です。

 

 キャンセル・カルチャーはキケン
アメリカを二つに割ってしまったキャンセル・カルチャーの危険は日本も人ごとではないのです。

 

【忍者ライターの出版予定の本】

雑学シリーズの本

◆雑学のすすめ:世界一の日本の便利を検証する
外国人も感動する日本の便利に焦点を当ててまいります
外国に住んだら日本の便利が恋しくなり、日本が大好きになって戻ってくる

◆雑学のすすめ:雑学で知るお金の真実と疑問
日本社会のお金にまつわる歴史や裏話を紐解いてまいります
お金は汚いは嘘っぱち、お金で長生きできるし時間も買える、千羽鶴はいらない

◆雑学のすすめ:雑学で知る日本の芸能社会
奴隷契約がまかり通るベールに包まれた芸能社会の闇に迫ります
使う側と使われる側は天国と地獄、映画屋とテレビ屋、芸能事務所が俳優業を奴隷化した

◆雑学のすすめ:雑学で学ぶ自己防衛と自己責任
景気と治安の悪化から根本から崩れ去った日本で生き抜くさまに迫ります
ミサイルが飛んで来たら頑丈な場所に逃げろだって⁉ミサイルもルフィも個人じゃ守れない

◆雑学のすすめ:常識の壁をぶち破る
足枷だらけの常識の壁をぶち破ってサクセスを達成する指南書
常識を破ると非常識になるので誰も踏み込まない。野茂を見よ常識の壁の向こうにはサクセスがあるのです

◆雑学のすすめ:癒し効果を雑学で考える
癒し効果でストレス社会を生き抜くための指南書
癒され方を知らない日本人、癒されたいなら自分で自分を癒すこと

◆雑学のすすめ:マイナーの世界は宝の山
メジャー思考からマイナーに転化して学ぶ貧困脱出の指南策
マイナーな世界で成功を収めれば独占状態で宝の山にありつけるのです

◆雑学のすすめ:人間の特権、変身の大切さ
人は変身することによって大化けすることが出来る唯一の存在
現代のベートーベンもショーンKも墓穴を掘らなければそのまま行けた筈

 

 

自給自足
忍者久保誠のマコトのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました