忍者ライターの久保誠が語るシニアライフのデュラルライフ生活、田舎暮らしの本音と真実
本ブログはシニアライフのデュラルライフ生活を実践し、様々な田舎をリポートしてきた私の体験を基に記事を構成しております。 短すぎず長すぎず、簡単判りやすく、そしてバックグラウンドの視点をモットーとした内容です。

忍者ライターの久保誠が「デュラルライフ」「田舎暮らし」「シニアライフ」「スローライフ」「海外ロングステイ」の情報と「雑学のすすめ」を主題として、ソフトタッチに日々の出来事、経済、国際情勢、政治、芸能、歴史のウンチクなどを語ってまいります。

地域おこし協力隊関連のトラブル「別子山」パート3

地域おこし協力隊

地域おこし協力隊関連のトラブル「別子山」パート3

それでは今日も昨日に続き別子山の田舎暮らしトラブルで浮かび上がってくる地方創生事業のまやかしの実態を簡単判りやすく解説してまいります。

余興で税金を食い尽くす地方創生の実態

田舎は古いしきたりの伝統によって秩序が守られているのです。
しかし、困ったことは税金が賄われているNPO法人にもその伝統やらが継承されていることなのです。

ここで、問題となった「別子山地域の未来を考える会」というNPO法人ですが、この団体のメイン活動は、カエデの栽培でメープルシロップを作るという特産品づくりで若者の雇用に結びつけるという構想のようなのです。

しかし、この構想は10年経っても採算の見通しはまったく立っていないという絵物語と化しているのです。

10年経っても採算のメドはたっていないとなると、支出だけとなるので事業の撤退か別案での再構想の話となるのが普通のことです。

ということは、「別子山地域の未来を考える会」のこの事業には税金が投入されているということなのでしょうか、まさか民間企業であればこんな無駄な真似をする筈はありませんよね。

それにしてもこんなレベルのものでは大したお金の投資は無いことでしょうが、国や町などからお金が降ってくるので切羽詰まった感はまるでないということです。

そう、人の金で動かしていることなので、結果が出せなくとも何でもないのです。

自分のお金で動かしていたとしたらこんなバカをやらかす筈はないですよね。


それにしても10年ですか、のんびりゆったりでいいですね。

これを聞いて、マスコミや不動産屋がいう田舎でのんびりゆったりのスローライフ生活を送りましょうという定番の宣伝キャッチを思い出しちゃいました。

あらら本当にスローライフ生活が出来たんだ、それも税金で。

地方創生事業の実態なんて、どこもこんなもの、やる気も気迫も伝わってこないのです。

NPO法人などは名ばかりで、早い話が税金を食い物にしていると言うことです。

「地域おこし協力隊」の任期は3年余り、こんな先の見えない絵物語では、本腰を入れようという気力も萎えてしまうのはよく判ります。

まあ、どんな世界でもそうですが、後から来たら主従関係というものが出来てしまうので、それに従う以外に無くなってくる。

この告発によって、愛媛県の新居浜市と別子山地区のイメージは大打撃となってしまったようですが、そもそも変わる気のない、変わろうともしない地域に税金を投入することは無駄でしかないのです。

このケースは、お金を投資したところで遊びの余興に消費されてしまうのが関の山という現実がよく判りましたよね。

新居浜市と別子山はもろにそれを全国にさらけ出してしまったのです。

よろしかったらお願いします。

 

 

 

忍者ライターのこだわり:雑学と疑問の解決

忍者ライターの新刊図書の紹介

 雑学のすすめ:雑学で学ぶ難民問題
日本も避けては通れない難民問題を判りやすく解説して行きます。

 

 現代版自給自足のテクノロジー
自給自足は今と昔では大違い、その違いなどを判りやすく解説いたします。

 

 60代、70代は人生最高の適齢期
いくら寿命が延びたと言っても、健康寿命は60代、70代がピーク、その真髄を語ります。

 

 ワーキングプアをぶっ飛ばせ!!
本書は、ワーキングプアからの脱出の為の奮起を促す精神的鍛錬を支柱とした指南書です。

 

 キャンセル・カルチャーはキケン
アメリカを二つに割ってしまったキャンセル・カルチャーの危険は日本も人ごとではないのです。

 

【忍者ライターの出版予定の本】

雑学シリーズの本

◆雑学のすすめ:世界一の日本の便利を検証する
外国人も感動する日本の便利に焦点を当ててまいります
外国に住んだら日本の便利が恋しくなり、日本が大好きになって戻ってくる

◆雑学のすすめ:雑学で知るお金の真実と疑問
日本社会のお金にまつわる歴史や裏話を紐解いてまいります
お金は汚いは嘘っぱち、お金で長生きできるし時間も買える、千羽鶴はいらない

◆雑学のすすめ:雑学で知る日本の芸能社会
奴隷契約がまかり通るベールに包まれた芸能社会の闇に迫ります
使う側と使われる側は天国と地獄、映画屋とテレビ屋、芸能事務所が俳優業を奴隷化した

◆雑学のすすめ:雑学で学ぶ自己防衛と自己責任
景気と治安の悪化から根本から崩れ去った日本で生き抜くさまに迫ります
ミサイルが飛んで来たら頑丈な場所に逃げろだって⁉ミサイルもルフィも個人じゃ守れない

◆雑学のすすめ:常識の壁をぶち破る
足枷だらけの常識の壁をぶち破ってサクセスを達成する指南書
常識を破ると非常識になるので誰も踏み込まない。野茂を見よ常識の壁の向こうにはサクセスがあるのです

◆雑学のすすめ:癒し効果を雑学で考える
癒し効果でストレス社会を生き抜くための指南書
癒され方を知らない日本人、癒されたいなら自分で自分を癒すこと

◆雑学のすすめ:マイナーの世界は宝の山
メジャー思考からマイナーに転化して学ぶ貧困脱出の指南策
マイナーな世界で成功を収めれば独占状態で宝の山にありつけるのです

◆雑学のすすめ:人間の特権、変身の大切さ
人は変身することによって大化けすることが出来る唯一の存在
現代のベートーベンもショーンKも墓穴を掘らなければそのまま行けた筈

 

 

地域おこし協力隊
忍者久保誠のマコトのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました