田舎の疑問第1弾(目次)

★構想中 まもなく完成

雑学のすすめ

ベールに包まれた田舎の真実を明かす

田舎の疑問:第1弾50連発

 目次内容

田舎情報やデュラルライフに精通する忍者ライターが100の田舎の疑問・ミステリーをソフトタッチに解説する異色本。

雑学のすすめ:田舎の疑問第1弾50連発ではベールに包まれた地方創生と田舎の現実、そしてキリトリされてきた子供の生活実態や教育問題の疑問に触れ、ソフトタッチの雑学調で田舎の素朴な疑問と風潮に簡単判りやすくお答えしてまいります。

すべての行動は疑問を解決してから始めるもの、疑問を置き去りにしてはならないのです。

本書は田舎の疑問に対して雑学タッチで独自の視点を加えて回答する異色の指南本です。

プロローグ
1.地方創生も丸投げプロジェクトなのか
・ベールに包まれたままの田舎の実態
2.田舎移住のミステイクは疑問を置き去りにした成れの果て
・疑問を無視して行動する性善説は危険
3.田舎の過疎化をくい止める地方創生とは一体何をしているのか
・成功無き地方創生の実態
4.田舎を救う為に始まった地方創生なのに田舎は何故高飛車なのか
・田舎の住民は本当の危機が来ることをまだ判っていない
5.移住者を受けつけない田舎はナゼここまで偏屈なのか
・田舎の集落は自分たちで作り上げたという自負がある
6.人を受け入れるには意識改革が必要
・地方創生を成功に導くには双方の理解が必要
7.地方を衰退させた一極集中は東京のせいなのか
・一極集中は地方政治の怠慢が巻起したもの
8.田舎の一極集中を打開する「デジタル田園都市国家構想」とはなにか
・デジタル田園都市国家構想は箱物をデジタルに変えただけ
9.田舎は税金が高いというのは本当のことか
・田舎は税金も公共料金も都会より高い
10.田舎の役所は本当に信用出来るのか
・地方創生で判った田舎役所の怠慢体質
11.地域おこし協力隊はただのパシリって本当か
・地域おこし協力隊は超軽のレッテルを張られてしまった
12.地域おこし協力隊は高給な筈なのにワーキングプアって本当か
・地域おこし協力隊員は月給16万円のワーキングプア
13.田舎暮らしの唯一の成功例、南箕輪村とはどんな地域なのか
・移住者が村長になってしまった異色のユートピア
14.南箕輪村は地方創生のモデルケースとなれるのか
・南箕輪村は田舎暮らしの変革のカギを握る存在かも
15.田舎はナゼ、お金が掛からないというデマが広がったのか
・田舎は土地以外何でも高い
16.田舎の土地はナゼあんなに安いのか
・魅力のない土地は安いのが当たり前
17.田舎の土地や家を買うなとは、一体どう言うことなのか
・田舎の土地購入は早合点、田舎は終の棲家ではないかも?
18.田舎は自給自足をしなくなったのは本当か
・便利の来襲によって自給自足を捨て去った田舎
19.田舎の生活をガラリと変えた三種の神器の導入っていつ頃のことか
・田舎をガラリと変えたもの三種の神器とクルマ
20.田舎は何故クルマ社会になってしまったのか
・田舎はクルマが命、クルマで生活を成り立たせている
21.田舎の脱クルマ社会はカーシェアリングの導入で解決出来るのか
・田舎の人間はカーシェアリングを無視状
22.田舎はナゼ、自転車が普及しないのか
・田舎で自転車は脱クルマの救世主にはなれない
23.田舎暮らしを断念する一番の理由が冬の辛さというのは本当か
・田舎暮らしの落とし穴は冬の過酷さだった
24.都会に嫌気がさす「燃え尽き症候群」は田舎に行けば治るは嘘か
・「燃え尽き症候群」は田舎に行ったらもっと重病になる
25.一極集中を助長しているのはマスコミの仕業とはどういうことか
・テレビは田舎の若者たちをどんどん卑屈にさせる
26.田舎情報は眉唾だらけ、正しい情報は誰から聞き出せばいいのか
・田舎の実情を知るには田舎に嫁いだ女性に話を聞け
27.田舎の地を見捨てる若者たち、田舎の若者は郷土愛がないのか
・郷土愛より自分の夢、夢を実現するには都会に出るしかない
28.田舎暮らしの移住者と田舎住民はナゼ、ミスマッチだらけなのか
・田舎の本音は金と足回りの利く若者がほしい
29.単身者の田舎暮らしが増えているがその人たちは田舎に居つくのか
・田舎に移住した男性は一生独身で小間使いの身
30.「ワガママすぎる都会の移住者たち」が多いというのは本当のことか
・ワガママ移住者は一握り、そんなヤカラは即蹴散らされる
31.都会の若者の指定席は末端仕事
・田舎は冷酷、都会人の若者はただの使い捨て
32地方の存続と繁栄のカギを握るのは外国人労働者
・地方は外国人労働者のお陰で救われた
33.田舎の集落の生活は個人プレーで成り立つのは本当のことか
・田舎は人に干渉しても家庭のことは自己責任の世界
34.田舎暮らしをリタイアした人は何故無視されているのか
・失敗した人の話は絵にはならないので無視状態
35.田舎暮らしも性善説が足枷となってトラブルだらけ
・話が違うと思っても後の祭り、もはや居直るしかない
36.田舎でスローライフは出来ないは本当か
・田舎の集落でスローライフの生活を送ることは不可能
37.田舎はナゼ、芸術が栄えないのか
・芸術は人間の感性が起源なので自然発生はしない
38.田舎ではミニマリストは向かないは本当か
・田舎ではミニマリストはお呼びでない
39.田舎で生活しやすいハーフビレッジ(半田舎)とはどの地域のことなのか
・ハーフビレッジは地方都市の郊外にあるライフスポット
40.田舎暮らしと二拠点生活(デュラルライフ)との違い
・田舎暮らしと二拠点生活(デュラルライフ)は水と油の生活
41.リモート族の田舎暮らしや二拠点生活が進まないのはナゼか
・リモート族と田舎の住民は相性がまったく合わない
子供問題の疑問
42.子供問題の疑問:子育てのハンディ、子供が田舎に来てショックを受けるものとは何か
・都会の子供が引く田舎のカルチャーショック
43.子供問題の疑問:自然な田舎で子供を伸び伸びと育てたいは、ただのノー天気か
・田舎の子供は昔と違って伸び伸びと育ってはいない
44.子供問題の疑問:子育てのハンディ、田舎移住の被害者は子供とはどういうことか
・子供は何があろうとついて行かざるを得ない立場
45.子供問題の疑問:田舎はナゼ子供が生活し辛くなってしまったのでしょうか
・子供の桃源郷だった田舎は、今や危険と空虚の世界
46.子供問題の疑問:学校が無くなった田舎に子供連れで移住するって正気なのか
・田舎の教育に対する移住者と先住者のギャップ
47.子供問題の疑問:子育てのハンディ、塾のない田舎の現実
・今の時代は田舎であっても塾が必要
48.子供問題の疑問:移動難民となったクルマ社会の被害者は子供たちか
・移動難民となった犠牲者は田舎の子供たち
49.子供問題の疑問:田舎は高校から寮生活や下宿生活が当たり前となるのか
・15歳で親離れをする子育ての哀れな末路
50.子供問題の疑問:子供の田舎問題の総括、何故、田舎の子供の問題は無視されるのか
・子供には訴える術も場所もない
第1弾おわり

タイトルとURLをコピーしました