忍者ライターの久保誠が語るシニアライフのデュラルライフ生活、田舎暮らしの本音と真実
本ブログはシニアライフのデュラルライフ生活を実践し、様々な田舎をリポートしてきた私の体験を基に記事を構成しております。 短すぎず長すぎず、簡単判りやすく、そしてバックグラウンドの視点をモットーとした内容です。

忍者ライターの久保誠が「デュラルライフ」「田舎暮らし」「シニアライフ」「スローライフ」「海外ロングステイ」の情報と「雑学のすすめ」を主題として、ソフトタッチに日々の出来事、経済、国際情勢、政治、芸能、歴史のウンチクなどを語ってまいります。

参政党は日本人の救世主と成るかも

政治・社会・海外情報

参政党は日本人の救世主と成るかも

いやはや、参政党がいきなり維新の会やれいわを飛び越えてしまったのはビックリ仰天でしたよね。

なんと、4議席に立候補して3議席を奪い、逃した1議席も僅差の状況だったので、パーフェクトと言っていい選挙展開ぶりなのです。

一体どうしたことなのでしょうか。

この参政党の躍進の一端を作り上げたのは若者たちの原動力なのです。

オールドメディアの意地悪ぶりが若者たちの奮起を促す

日本の若者たちは、不甲斐ない自民党政治と売国奴の立憲野党政治には、ほとほと嫌気が差してしまっていたのです。

そこに登場したのが、日本人の将来と生活の為という日本人ファーストを掲げた参政党だったというわけです。

参政党のスローガンこそは日本の将来を担う若者たちの心に響いたというわけです。

 

それにしても、ネット社会を知らないお年寄りたちは、参政党と聞いてもピンとこない人が多いのです。

それもその筈、オールドメディアの殆どは、参政党の存在を無視状態であったからです。

だから、既存のオールドメディアの情報では、参政党の政治スローガンを知ることは出来ません。

日本の新聞テレビマスコミは左翼が牛耳っていることで、日本人ファーストという当たり前のスローガンを称える参政党は煙たい存在なので、敢えて報道の自由を行使して無視を決め込んだのです。

そうしたことで、参政党の存在は、マスコミもまったく取り上げないことで、年寄り連からすると、取るに足らない粉末政党という認識でしかなく、今回の都議選で初めて参政党の存在を認知しだしたというわけなのです。

結局、この参政党も兵庫県知事選挙などと一緒でSNSなどのソーシャルメディアから草の根運動が広がって行ったというわけです。

そう、今回の参政党の躍進こそはSNSの効果そのものなので、日本の若者たちはSNSなどのソーシャルメディアの情報によってようやく政治に目覚めることが出来たのです。


その参政党のスローガンは、日本人の大多数が思っている思考を代弁したものなので、至って単純で判りやすいものなのです。

外国人が日本の土地を買い漁り傍若無人を繰り返す中でも、何もしようとしない自民党と外国人犯罪者たちを擁護し続ける立憲、社民、共産という売国政党の存在。

日本という国は、長らく腐敗した自民党政治と日本人を奈落に堕とそうと企む極左野党に牛耳られてきたからです。

そうしたことで、若者の間でようやく当たり前のことを言う政党が登場したと歓喜に包まれたのです。

とにかく、腐った自民党そして、もっと遥かに腐った野党とオールドメディアによって、特に当たり前を封殺されてきたのが日本の政治であり、世の中の風潮なのです。

今の日本は国民の声が消された状態なので、本当に危険水域に入っているのです。


いやー、日本もようやく光が差して来たようです。

参政党は今回の参議院選挙で台風の目となることは確実です。

参政党が若者を中心とした次世代を担う存在として躍進することを願うばかりです。

今日はここまで、明日も政治の話が続きます。

 

 

 

忍者ライターのこだわり:雑学と疑問の解決

忍者ライターの新刊図書の紹介

 雑学のすすめ:雑学で学ぶ難民問題
日本も避けては通れない難民問題を判りやすく解説して行きます。

 

 現代版自給自足のテクノロジー
自給自足は今と昔では大違い、その違いなどを判りやすく解説いたします。

 

 60代、70代は人生最高の適齢期
いくら寿命が延びたと言っても、健康寿命は60代、70代がピーク、その真髄を語ります。

 

 ワーキングプアをぶっ飛ばせ!!
本書は、ワーキングプアからの脱出の為の奮起を促す精神的鍛錬を支柱とした指南書です。

 

 キャンセル・カルチャーはキケン
アメリカを二つに割ってしまったキャンセル・カルチャーの危険は日本も人ごとではないのです。

 

【忍者ライターの出版予定の本】

雑学シリーズの本

◆雑学のすすめ:世界一の日本の便利を検証する
外国人も感動する日本の便利に焦点を当ててまいります
外国に住んだら日本の便利が恋しくなり、日本が大好きになって戻ってくる

◆雑学のすすめ:雑学で知るお金の真実と疑問
日本社会のお金にまつわる歴史や裏話を紐解いてまいります
お金は汚いは嘘っぱち、お金で長生きできるし時間も買える、千羽鶴はいらない

◆雑学のすすめ:雑学で知る日本の芸能社会
奴隷契約がまかり通るベールに包まれた芸能社会の闇に迫ります
使う側と使われる側は天国と地獄、映画屋とテレビ屋、芸能事務所が俳優業を奴隷化した

◆雑学のすすめ:雑学で学ぶ自己防衛と自己責任
景気と治安の悪化から根本から崩れ去った日本で生き抜くさまに迫ります
ミサイルが飛んで来たら頑丈な場所に逃げろだって⁉ミサイルもルフィも個人じゃ守れない

◆雑学のすすめ:常識の壁をぶち破る
足枷だらけの常識の壁をぶち破ってサクセスを達成する指南書
常識を破ると非常識になるので誰も踏み込まない。野茂を見よ常識の壁の向こうにはサクセスがあるのです

◆雑学のすすめ:癒し効果を雑学で考える
癒し効果でストレス社会を生き抜くための指南書
癒され方を知らない日本人、癒されたいなら自分で自分を癒すこと

◆雑学のすすめ:マイナーの世界は宝の山
メジャー思考からマイナーに転化して学ぶ貧困脱出の指南策
マイナーな世界で成功を収めれば独占状態で宝の山にありつけるのです

◆雑学のすすめ:人間の特権、変身の大切さ
人は変身することによって大化けすることが出来る唯一の存在
現代のベートーベンもショーンKも墓穴を掘らなければそのまま行けた筈

 

 

政治・社会・海外情報
忍者久保誠のマコトのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました