デュラルライフ生活者は田舎の集落は避けて通る
それでは、今日は私たちデュラルライフ生活者は何故、田舎の集落を避けて通るのかを明確に話してまいります。
二拠点生活のデュラルライフ生活者の場合、田舎の集落への移住は始めから除外しているのです。
しかし、田舎の集落の存在を嫌っているというわけでは決してないのです。
田舎の集落を除外しているのは、ただ単に、消去法によって集落の存在が消されているだけなのです。
田舎暮らしの方々の話を聞いていると、殆どの方が村の人の信頼を得る為に日々の努力を重ねているという話をされるのです。
相手から信頼を勝ち取るということは、即ち生活する上での基本の土台となるものなので、それはそれで至極当然の話なのです。
これはよそ者などの新参者であれば、その地にへりくだらなければならないので、基本的な話でもあるわけです。
ですが、相手からの信頼や認められるということは、そう簡単な話ではないので、それ相当な行動や施しをして行かねば相手の気を引くことは出来ない筈です。
そうなると、集落というコミュニティの場合、この信頼を得る土台を構築するのにもそれ相当な時間がかかるというわけなのです。
田舎暮らしの場合などは、こうして移住者は平静な生活の土台を築くのにも、出だしの第一歩から相当なハンディキャップに晒されるということなのです。
そうなると、二拠点生活のデュラルライフ生活者の場合は、流動的な立場なので、そこまでしてその地域に固執する意味もないのです。
私たちデュラルライフ生活者は、目標と計画を立てて幸せを育む為にセカンドハウスに移住をする人間なのです。
そこで土台を作らねばならない壁が立ち塞がってしまっては、そのことをクリアする為にすべてを掛けなければならなくなってくるので、自分たちの目標などは二の次になってしまいます。
もうこれでおわかりの通り、私たちはセカンドライフを送る人間なのです。
セカンドステージは限られた第二の人生を過す場なので、私たちデュラルライフ生活者にはそんな時間の余裕はないのです。
だって、田舎の人にへりくだってやっと認められても、それが5年後10年後では、60過ぎた人間の場合は、機を逃してしまうのは当然のことですよね。
だからハッキリ言って、田舎の人に認められようとも思わないし、拘りを持つことさえ双方にとって時間の無駄と考えるわけなのです。
デュラルライフは強引なものは一切ない緩やかな幸せを育むライフワークスタイルなのです。
なので、私たちは一歩も二歩も控えた上でデュラルライフ生活が可能な場所を探しているのです。
まどろっこしい場所は極力避けて通らなければならないのです。
そこで見つけたのが、ハーフビレッジ(半田舎)というライフスポットなのでした。
何の干渉も受けない自由の空間であるハーフビレッジ(半田舎)は、デュラルライフ生活の理想郷なのです。
コメント