芸能・カルチャー

芸能・カルチャー

ショーンKが戻って来た

ショーンK氏がコンサルタントして活動を再開することが判明し、その講演チケットはすべて完売しているようで、高い関心が寄せられているのでした。彼の実力とセンスは本物、彼ほどの逸材であれば講演会へ注目が集まるのは当然のことなのです。
芸能・カルチャー

ジャニーズとの別れ、BBCが正してくれた日本の退廃道徳観念2

ジャニーズだけでなく日本にはマスコミも叩かない政治家も敢えて無視するという特権を安寿出来る存在がいるのです。民主国家でありながら特別がまかり通る日本国、これこそは外国のジャーナリズムとの格の違いに尽きること、彼らは同じ穴の狢だからです。
芸能・カルチャー

ジャニーズとの別れ、BBCが正してくれた日本の退廃道徳観念1

日本の新聞もテレビもジャニーズとなると腰が引けて忖度ばかり、しかし、BBCによる衝撃的な告発報道によって、ジャニーズ事務所も性加害を認めたのです。 これぞ真のジャーナリズム、英国BBCが日本に巣くっていた怪物の妖怪を退治してくれたのです。
芸能・カルチャー

テレビのノンフィクションもヤラセで成り立っている

そもそもドキュメンタリーやノンフィクションは、年がら年中撮れるものでは無いのでヤラセで成り立っているのです。日常の生活者をドキュメンタリータッチで画くには、余程の被写体で無い限り、演出を加えていかないと成り立たないということです。
芸能・カルチャー

フジテレビは女性を食い物にしてきた男社会

ジャニー喜多川氏の性被害問題があれだけ大騒ぎの最中にこの醜態では、フジテレビは勿論のこと、テレビ局やジャニーズ関係のタレントたちには何の反省もないので、他人事だったというわけです。 日本の男社会の特権身分はみんなそんなものなのです。
芸能・カルチャー

オールドメディアの終焉 テレビの終わりが始まった

新聞屋やテレビ屋には自分たちは特別な存在だという驕りが染みついているので、不祥事が発覚しても組織の看板によってガードされるのでお咎めはないと本気で思っているのです。だから今回の中居問題もトボケてスルーしてきたというわけです。
芸能・カルチャー

フジこそは男社会の偽ジェンダー平等の日本の姿

定例会見では、何かにつけ、女性の人権や守秘義務を都合よく盾にするという姑息な展開に終始した茶番の会見そのものなのです。 とにかくフジテレビというテレビ局は恐ろしいほどのコンプライアンスに欠如した組織であることが露呈してしまったのです。
芸能・カルチャー

追悼:西田敏行氏

西田氏の知られざる逸話、飛び込みセールスという過酷な仕事に従事して息子の下済みを支えた母親の愛情。西田氏は、お年寄りからバックをひったくって逃げる強盗犯人を羽交い絞めにしてとっ捕まえるという正真正銘の体を張った大捕り物を演じていたのでした。