忍者ライターの久保誠が語るシニアライフのデュラルライフ生活、田舎暮らしの本音と真実
本ブログはシニアライフのデュラルライフ生活を実践し、様々な田舎をリポートしてきた私の体験を基に記事を構成しております。 短すぎず長すぎず、簡単判りやすく、そしてバックグラウンドの視点をモットーとした内容です。

忍者ライターの久保誠が「デュラルライフ」「田舎暮らし」「シニアライフ」「スローライフ」「海外ロングステイ」の情報と「雑学のすすめ」を主題として、ソフトタッチに日々の出来事、経済、国際情勢、政治、芸能、歴史のウンチクなどを語ってまいります。

デジタル田園都市国家構想はEUのパクリ

地方創生

デジタル田園都市国家構想はEUのパクリ

今日も昨日に続き、岸田前内閣と石破内閣が莫大な税金を投下して推し進める「デジタル田園都市国家構想」について簡単判りやすく概要を解説してまいります。

この大それた「デジタル田園都市国家構想」とは一体誰の発想なのでしょうか。

実は、このデジタル田園都市国家構想は、EUの構想である「欧州委員会デジタル戦略」をパクったものなのでした。

EUが提唱する「欧州委員会デジタル戦略」の構想は国家間にわたる計画性を事細かく記されたもので、判りやすく中身のあるものなのです。

対して、日本の「デジタル田園都市国家構想」の場合はというと、明確なビジョンが制定されていないことで不透明部分が多すぎると、各方面の専門家からも計画に対する疑問の声が上がっているのです。

デジタル田園都市国家構想も地方に丸投げか

また、「デジタル田園都市国家構想」では、デジタルによって地方社会の課題を解決し、新たな価値を生み出すとしていますが、地方によってはまるでデジタル化が進んでいない地域も存在するし、各地域によっての隔たりが大きいので一緒くたとは行かないのです。

結局のところこれも地方任せとなってしまい、今迄と同様丸投げ状態ということになるのです。

デジタルの知恵も知識も乏しい地方任せは危険そのものなのです。

地方にはデジタルを操れる人間がいない

地方への予算の丸投げは、貰えるものは貰っておこうと、絵物語の企画案の提示といういつもながらのパターンとなるのです。

後は、ベールに包まれてしまうので、ダメでしたで終わってしまうということです。

地方の市町村の場合、都会では骨董品と化したフロッピーディスクを未だに使い続けているケースも多いのです。

そんなところに、いきなりデジタル化の話を持ち込んだところで戸惑うだけです。

早い話が、地方にはデジタルを操れる人材が少なすぎるということ、そうなると、せっかくデジタルに精通した人物が移住したところで受け入れ先が対応不可ではミスマッチの連続となってしまうのです。

何と言っても、今やデジタル社会の都会では、チャットGPTなどのAIの登場によって大混乱の様相を呈しているのです。

この急激な進化を遂げるデジタルの変化についていくことは至難の業ともいえるのです。

これでは田舎でデジタル社会を築こうなんて夢物語の話です。

今日はここまでとさせて頂きます。

明日も「デジタル田園都市国家構想」の話です。

よろしかったらお願いします。

 

 

 

忍者ライターのこだわり:雑学と疑問の解決

忍者ライターの新刊図書の紹介

 雑学のすすめ:雑学で学ぶ難民問題
日本も避けては通れない難民問題を判りやすく解説して行きます。

 

 現代版自給自足のテクノロジー
自給自足は今と昔では大違い、その違いなどを判りやすく解説いたします。

 

 60代、70代は人生最高の適齢期
いくら寿命が延びたと言っても、健康寿命は60代、70代がピーク、その真髄を語ります。

 

 ワーキングプアをぶっ飛ばせ!!
本書は、ワーキングプアからの脱出の為の奮起を促す精神的鍛錬を支柱とした指南書です。

 

 キャンセル・カルチャーはキケン
アメリカを二つに割ってしまったキャンセル・カルチャーの危険は日本も人ごとではないのです。

 

【忍者ライターの出版予定の本】

雑学シリーズの本

◆雑学のすすめ:世界一の日本の便利を検証する
外国人も感動する日本の便利に焦点を当ててまいります
外国に住んだら日本の便利が恋しくなり、日本が大好きになって戻ってくる

◆雑学のすすめ:雑学で知るお金の真実と疑問
日本社会のお金にまつわる歴史や裏話を紐解いてまいります
お金は汚いは嘘っぱち、お金で長生きできるし時間も買える、千羽鶴はいらない

◆雑学のすすめ:雑学で知る日本の芸能社会
奴隷契約がまかり通るベールに包まれた芸能社会の闇に迫ります
使う側と使われる側は天国と地獄、映画屋とテレビ屋、芸能事務所が俳優業を奴隷化した

◆雑学のすすめ:雑学で学ぶ自己防衛と自己責任
景気と治安の悪化から根本から崩れ去った日本で生き抜くさまに迫ります
ミサイルが飛んで来たら頑丈な場所に逃げろだって⁉ミサイルもルフィも個人じゃ守れない

◆雑学のすすめ:常識の壁をぶち破る
足枷だらけの常識の壁をぶち破ってサクセスを達成する指南書
常識を破ると非常識になるので誰も踏み込まない。野茂を見よ常識の壁の向こうにはサクセスがあるのです

◆雑学のすすめ:癒し効果を雑学で考える
癒し効果でストレス社会を生き抜くための指南書
癒され方を知らない日本人、癒されたいなら自分で自分を癒すこと

◆雑学のすすめ:マイナーの世界は宝の山
メジャー思考からマイナーに転化して学ぶ貧困脱出の指南策
マイナーな世界で成功を収めれば独占状態で宝の山にありつけるのです

◆雑学のすすめ:人間の特権、変身の大切さ
人は変身することによって大化けすることが出来る唯一の存在
現代のベートーベンもショーンKも墓穴を掘らなければそのまま行けた筈

 

 

地方創生
忍者久保誠のマコトのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました