忍者ライターの久保誠が語るシニアライフのデュラルライフ生活、田舎暮らしの本音と真実
本ブログはシニアライフのデュラルライフ生活を実践し、様々な田舎をリポートしてきた私の体験を基に記事を構成しております。 短すぎず長すぎず、簡単判りやすく、そしてバックグラウンドの視点をモットーとした内容です。

忍者ライターの久保誠が「デュラルライフ」「田舎暮らし」「シニアライフ」「スローライフ」「海外ロングステイ」の情報と「雑学のすすめ」を主題として、ソフトタッチに日々の出来事、経済、国際情勢、政治、芸能、歴史のウンチクなどを語ってまいります。

忍者ライターの取材日記ロングステイ編パート4

ロングステイ・海外移住

忍者ライターの取材日記ロングステイ編パート4
異国の地で孤立してしまった夫婦

ロングステイや二拠点生活、田舎暮らしは一生に一度あるかないかの一大イベントなのです。
しかしマスコミや業者が作り上げるトレンドに安易に乗せられてしまい、地獄に落ちて行くケースは後を絶たないのです。

今回もマスコミの誘導にインスパイアされてしまい、ロングステイのスローライフ生活が一転、地獄を見ることとなってしまった最悪の顛末の実態を簡単判りやすく紹介してまいります。

憧れのロングステイの筈が修羅場と化してしまったA氏の無念の言葉は続く

A氏夫妻は元々意思の疎通が薄い夫婦だった

そこを問い詰めると?

「そもそも、この話はマスコミと業者に誑かされて私主導で進んでしまった話なんだ、業者は今がチャンスとか言って急かすのだよな。うちの女房は暖かい所が好きと言っても、東南アジアのような汚い所は余り好まないタイプの人間、結局、自分よがり一辺倒となっていたので、相手の気持ちを気遣う余裕もなかったのさ」

これではまるで無計画で移住したみたいだ。


「まあ、ある程度は認識はしていたけど、ここは1年中暑いので虫だらけなんだよね、電気を暗くすると、壁や床にゴキブリが這いずりまわっているで、女房は夜にトイレもいけないと怯え切っちゃったんだ」

うーん、これでは夫婦ともども奈落の底に落ちて行くしかない、何か改善の兆しを生み出す起死回生はなかったのでしょうか?

「その後の一か月間はいろいろやってみたよ、日本人会に入ろうと計画を立てたり、シンガポールやバンコクなどにも連れ出してみたけど、行く先々で喧嘩が勃発しちゃって、周りも慌てるくらいの顛末となっちゃって、旅行気分どころじゃなかったのさ、それにしても、うちの女房がここまでのカンシャク持ちとは知らなかったよ」

それにしても日本人会も助けにはならなかったのでしょうか?

「現地の情報を掴むためには、日本人会に入って日本人の知人を作らなくてはならないというのはだんだんとわかってきた。でも今更、現地で友人を作って親交を深めるのも面倒だと思ってしまったのだよ」

いや、ここまでの経緯を聞くと、もはやかける言葉もなくなってきました。

「日本人会は2度ほど訪ねたけど、入り口の段階で女房が拒否感を露わにしてしまったことで断念したのだよ、そもそもうちの女房は人と交わり合うのが好きじゃないタイプ、日本人会などの懇親や手芸などの趣味を一緒にするのは無理だと判断したのさ」

確かに、日本人会などの組織に入ると家族ぐるみの付き合いとなるし、駐在員たちが幅を利かすので、収入や価値観の違いから日本人との付き合いが面倒になるケースもあるのです。

また人によっては過去を詮索されたくない人もいるわけです。

もはや、これだけ聞いても前途多難、明日もこの話の続きです。

よろしかったらお願いします。

 

 

 

忍者ライターのこだわり:雑学と疑問の解決

忍者ライターの新刊図書の紹介

 雑学のすすめ:雑学で学ぶ難民問題
日本も避けては通れない難民問題を判りやすく解説して行きます。

 

 現代版自給自足のテクノロジー
自給自足は今と昔では大違い、その違いなどを判りやすく解説いたします。

 

 60代、70代は人生最高の適齢期
いくら寿命が延びたと言っても、健康寿命は60代、70代がピーク、その真髄を語ります。

 

 ワーキングプアをぶっ飛ばせ!!
本書は、ワーキングプアからの脱出の為の奮起を促す精神的鍛錬を支柱とした指南書です。

 

 キャンセル・カルチャーはキケン
アメリカを二つに割ってしまったキャンセル・カルチャーの危険は日本も人ごとではないのです。

 

【忍者ライターの出版予定の本】

雑学シリーズの本

◆雑学のすすめ:世界一の日本の便利を検証する
外国人も感動する日本の便利に焦点を当ててまいります
外国に住んだら日本の便利が恋しくなり、日本が大好きになって戻ってくる

◆雑学のすすめ:雑学で知るお金の真実と疑問
日本社会のお金にまつわる歴史や裏話を紐解いてまいります
お金は汚いは嘘っぱち、お金で長生きできるし時間も買える、千羽鶴はいらない

◆雑学のすすめ:雑学で知る日本の芸能社会
奴隷契約がまかり通るベールに包まれた芸能社会の闇に迫ります
使う側と使われる側は天国と地獄、映画屋とテレビ屋、芸能事務所が俳優業を奴隷化した

◆雑学のすすめ:雑学で学ぶ自己防衛と自己責任
景気と治安の悪化から根本から崩れ去った日本で生き抜くさまに迫ります
ミサイルが飛んで来たら頑丈な場所に逃げろだって⁉ミサイルもルフィも個人じゃ守れない

◆雑学のすすめ:常識の壁をぶち破る
足枷だらけの常識の壁をぶち破ってサクセスを達成する指南書
常識を破ると非常識になるので誰も踏み込まない。野茂を見よ常識の壁の向こうにはサクセスがあるのです

◆雑学のすすめ:癒し効果を雑学で考える
癒し効果でストレス社会を生き抜くための指南書
癒され方を知らない日本人、癒されたいなら自分で自分を癒すこと

◆雑学のすすめ:マイナーの世界は宝の山
メジャー思考からマイナーに転化して学ぶ貧困脱出の指南策
マイナーな世界で成功を収めれば独占状態で宝の山にありつけるのです

◆雑学のすすめ:人間の特権、変身の大切さ
人は変身することによって大化けすることが出来る唯一の存在
現代のベートーベンもショーンKも墓穴を掘らなければそのまま行けた筈

 

 

ロングステイ・海外移住
忍者久保誠のマコトのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました